てぃーだブログ › Cigar room  › ゲーリックコーヒー

2015年04月10日

ゲーリックコーヒー



オラ〜(^O^)/





BOSSの東江です。





また少し肌寒い日が戻ってきましたね
三寒四温、最後の寒でしょうか





シガールームに限らず、イギリス、スコットランドでも、飲んだ最後の締めに定番のゲーリックコーヒーが美味しいですよ



ホットコーヒーにスコッチ軽くホイップしたクリームをフロート

シガーにも合い美味しいです

最後の一杯に試してみてね





皆様のご来店願いますm(_ _)m





Open:20時〜4時


  • LINEで送る

Posted by Cigar room at 00:08│Comments(2)
この記事へのコメント
ウインナーコーヒーとは違うの?
Posted by yo~gi at 2015年04月10日 02:23
與儀さん!ググって!!!

マイベストアンサー


「アインシュペンナー(Einspaenner)」が、日本のウインナーコーヒーに最も近いと言われています。
意味は「一頭立ての馬車」。国立オペラ座近くの馬車だまりに待っていた御者の間で人気を呼んだため、この名前が付いたそうです。
ちなみにウィーンで最もよく飲まれているのは、コーヒーに泡立てたミルクを加えた「メランジェ(Melange)」です。日本でいうカプチーノのようなものですね。

ウインナコーヒーの作り方・飲み方

<作り方>
(1)生クリーム(高脂肪のもの)を泡立てます(七分立て)。好みで、生クリーム200ccにつき大さじ1杯程度の砂糖を加えても良いです。

(2)やや深煎り~深煎り豆で、コーヒー(1人分100~120cc)を抽出します。熱々が好き<
#沸騰させないよう、要注意。

(3)温めたカップにザラメ糖(グラニュー糖でも可)を適量入れ、(2)の深煎りコーヒーを注ぎます。
その上に泡立てた生クリーム適量をそっと浮かせて、できあがり!
#ウィーンでは、カップではなく耐熱グラスで「アインシュペンナー」を楽しみます。

<飲み方>
基本は、混ぜないで飲みます。
最初はふんわりクリーム、その次にほろ苦いコーヒー、そして最後に沈んだザラメ糖とコーヒーの甘みを楽しみます。
1つのコーヒーで3つの味わいが楽しめるのが、嬉しいですね。




ようはウインナーコーヒーにスコッチを入れたらゲーリックコーヒーですね^_^
Posted by 東江東江 at 2015年04月11日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。